竹ひごドームキット、開発中!
ドーム構造を楽しく学べる教育玩具がもうすぐ完成します。 コネクターとなっている粒に 竹ひごを指すだけで球状になっていくドームキットというコンセプト。 開発段階では粒の穴の角度や直径が合わず、 なかなか球体になってくれない…
ドーム構造を楽しく学べる教育玩具がもうすぐ完成します。 コネクターとなっている粒に 竹ひごを指すだけで球状になっていくドームキットというコンセプト。 開発段階では粒の穴の角度や直径が合わず、 なかなか球体になってくれない…
梅雨の時期、雨が続くとなかなか外の工事が進みません。 そして今日も雨。 途中まで仕上がっている屋根は、 半分を残したまま、晴れる日を待っています。 私たちの作るドームハウスの屋根は、 こんな風に仕上がってない状態でも、 …
風もなく穏やかな日に、 青空の下でドームハウスの組み上げを行っている作業風景をご紹介しますね。 クレーンで各パーツを吊り上げ、 数人の大工さんによって接合。 あっという間に丸いドームが現れます。 初めて目にする方にとって…
現場では、 梅雨の晴れ間、雨休みをねらって、 屋根屋さんがドーム屋根の仕上げ工事を急いでくれています。 そんな中、裏の方では大工さんはじめ、 数人が集まって何かの相談をしているよう。。。 なになに? 集まって、どーしまし…
今日は井戸のお話です。 以前、「自分の時間を生きる」と題して「森に住もう」という話をしました。 お気に入りの森を手に入れて、小屋を建てて、自分の時間を過ごす。 自分の時間を生きるために、、、というお話。 海、山、森、田舎…