薪ストーブで焼き芋を美味しく焼く方法

売っている石焼き芋って
どうしてあんなに甘くて美味しいんでしょうね。

今回、いろいろ実験してみて分かったんです。

あんまり高温ではだめで、
ゆっくりじっくりが大事なんですね。
200℃〜250℃で1時間強らしいのですが、
これは、芋の大きさによります。

蜜たっぷりの有機栽培の蜜いも。
蜜たっぷりって書いてあるのにたっぷりに焼けなかったとしたら、
高温でぱっぱっと焼いてしまうからがその原因です。

βーアミラーゼ消化酵素を
70℃前後でじっくり加熱してやると
甘味成分の麦芽糖になるそうです。

このちょっと低い70℃を長時間保つことが
薪ストーブの遠赤外線の中だと生まれやすいのではないかと思います。

 

まず、芋を新聞紙にくるんでぬらし、
アルミホイルにくるみます。


これを薪ストーブに投入。
後ろの方の直接火が当たらないすみっこに置きます。

火をおきにして…とか、
灰をかぶせて…とか、
書いてあるところもありましたが、
そんなことは必要なく、ただ置くだけでOK。


今回は45分たったらアルミの焦げ具合をみながら、
裏返したり、置き場所を変えたりしてみました。

これが良いみたいです。

場所によっては200℃のところも。

押してみて柔らかくなってきた頃合いで取り出すと、
新聞紙が蜜でびっしょり。

おぉ~
上手く行ってますね~


皮にしわが寄って、
内側にこんがりとした焼き色がつくと良いそうですね。

雪の降る週末の午後、薪のはぜる音と焼けるお芋から出る蒸気のいい匂い。

ワンコインほどの、
冬の小さな幸せ
でした。

ドームハウスにご興味をお持ちの方へ

一人で家族のみの協力の下で始めた、森のドームハウス建設に始まり、
ドームハウスの専門家が集まり始めたドームドリーマーズを経て、
より多くの方々への情報を伝えるためのドームハウスインフォ設立に至りました。

 

お陰様でドームハウスの実績や活動内容も充実してまいりましたので、
カタログを制作してお届けすることができるようになりました。

ドームハウスにご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。

catalog

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

一級建築士事務所 studioPEAK1(スタジオピークワン)代表。 山梨の県北、南アルプス山脈甲斐駒ヶ岳の懐に位置する白州町の森にて建築・設計活動をしています。白州に活動の場を移して十数年。この自然の中でしか感じることが出来ない事を学び吸収し、建築に反映してきました。技術力やデザイン力のみではなく、心からわくわくし、楽しくなる建築をめざし日々精進しています。