雪の日の楽しみ

今年は暖かい日が多い冬です。
それでもやっぱり雪は降るんですね。

やっと溶けたと思ったらまた降って、
と10日毎くらいに20cm前後の雪が積もっています。

降りつもる度に
歩くところをせっせと雪かき。
この地域は翌日にはほぼ晴れてくれますので、
雪溶けで地面がドロドロにならないよう、
これくらいの雪はかいてしまいます。

郵便屋さんが配達に来てくれる道。
薪を取りに通う道。
ワンコたちがてこてこ歩く道。

そんな中、今年は初めて
森と敷地の境界辺りに大型の獣がやってきた道ができていました。

二本のヒヅメ。
10cmくらいでしょうか…

その先には地面を掘り起こしたあとが広がっていました。

これ、イノシシなんですね。
それもかなり大きな奴。

数ヶ月前の夜遅くに、
ガタガタと薪置き場の向こう5M辺りに
地面を荒らしている最中のイノシシを
見かけた事があったのですが、
こんなに頻繁にやって来ていたなんて。

地面を牙で掘って、
虫を食べてるそうです。

雪が降ると、そんなことにも出くわします。

出くわしたくない奴なのですが…

普段は野良ねこ、キジの親子が
毎日通ってきている程度の里山の森ですが、
見えない大型の獣も多くいるんです。

 

雪の記事

地震にも、大雪にも強いドームハウス。

2016.08.25