木質構造研究会での研究論文発表 と ウッドデザイン賞
ドームハウスの研究開発は、私にとってライフワークと言っていいものになってきました。 大型のドームを設計するにあたり、一般的に言われているように本当にドームは強いのか。 阪神淡路、東日本の大地震にも耐える強度を持っているの…
ドームハウスの研究開発は、私にとってライフワークと言っていいものになってきました。 大型のドームを設計するにあたり、一般的に言われているように本当にドームは強いのか。 阪神淡路、東日本の大地震にも耐える強度を持っているの…
2017年から始めた大学での破壊実験、 今年は国の補助金事業に選んで頂いたお陰で、 なんと2回目の実験を行うことができました。 6月終わりだというのに、今年はもう梅雨開け。 猛烈な暑さの中、教授をはじめ、助手先生、 研究…
大型ドームハウスの現場が進んでいます。 基礎が出来あがり、木材の刻み加工が毎日行われています。 そんな中、構造計算通りの強度を実際に確保することが出来るかどうかの実証実験を、大学の実験棟にて行ってきました。 実際に使用し…
先週のつづき、、、です。 多くの人たちに助けて頂き、 手を貸して頂ける仲間が集まってきたコロナ前の一昨年、 待望の大きな実験をすることができました。 ここから、多くのことを学び、 私たちの研究も大きく踏み出すことができた…
先日、研究室の先生方と研究生たちが 私たちのドームに集まってくれました。 今年も新たな実験をします。 不透明な部分がまた1つクリアーになります。 楽しみです! それほど昔ではあり…