2020木質構造研究会にて技術発表
毎年この時期、 東京大学弥生講堂にて 木質構造研究会技術発表会が開かれます。この研究会は、 木材やその構造に関する 最先端の研究内容を発表させて頂ける場です。 研究者だけでなく、 私達のような一般企業も 産学協同で発表出…
毎年この時期、 東京大学弥生講堂にて 木質構造研究会技術発表会が開かれます。この研究会は、 木材やその構造に関する 最先端の研究内容を発表させて頂ける場です。 研究者だけでなく、 私達のような一般企業も 産学協同で発表出…
木造の世界は非常に奥が深いです。 アカデミックな世界と共に研究活動を始めて数年、木質構造の権威の方々と知り合い、学び続けています。 コンクリートや鉄骨については、長年に渡り世界中で研究されており、国内にも研究者が多く理解…
少しずつ少しずつ準備を進めてきた今年度のドームハウス構造実験。 やっと来週、本番を迎えます。 今回は、今までと大きくちがう! これまで分からなかった事実を突き止めるための実験です。 内容もさることながら、なんと2大学、3…
今回の新年度、研究者初会議。 今年の実験と論文を担当して頂く方々を前に、 今までの研究内容の説明と総括を行いながら、 次に必要となるデータの洗い出しをしました。 まずはプログラム担当のA社長。 現在の解析では、ここに流れ…
「た、助けて下さい!」 当初はそんな気持ち、心の叫びでした。。。 以前、研究機関と共に開発を行う理由をお話ししましたが、 実のところ、もっと深刻な問題があったんです。 都市計画区域外と呼ばれる人口の少ない山…