「竹ひごドームキット」購入サイトオープン!
”まぁるいドームハウス”が気になっているあなた、”まぁるいドームハウス”を楽しみたいあなた、”まぁるいドームハウス”を学びたいあなた、”まぁるいドームハウス”で癒されたいあなたへ。 この度、「竹ひごドームキット」を購入で…
”まぁるいドームハウス”が気になっているあなた、”まぁるいドームハウス”を楽しみたいあなた、”まぁるいドームハウス”を学びたいあなた、”まぁるいドームハウス”で癒されたいあなたへ。 この度、「竹ひごドームキット」を購入で…
前回、組み立てた ちいさなセルフビルド・ドームハウス小屋、 オプションのパネルを作ってみました。 これが前回の完成形。 直径3.6m 高さ2.2m の半球ドームですね。 このドームの下に、更にもう一層、 四角い立壁を付け…
建物にとって最も大切な部分は、その骨組みである軸組材。 柱や梁といった部分ですね。 ドームハウスの場合は、三角パネルを構成しているトラス材に当たります。 私たちのドームハウスは、国産の桧、東濃地方の桧を使って建てています…
遅ればせながら、ツイッターを始めてみました。 https://twitter.com/DomeDreamers こちら、Domehouse.infoのHPの記事は、ブログとは言え 初めてドームハウスを知り来て下さる方がと…
ドームの中心に据え付けた二股の大黒柱。 敷地に生え育った赤松を使いました。 こちら、伐採の様子です。 土地に生えている木を建材として使用するには、 皮をむいて、 乾燥させて、 何度か製材をして、 組み合わせ…