ドームハウスのデメリット

最新版「ドームハウスのデメリット」の記事はこちらへ

ドームハウスのデメリット・欠点

2020.04.25

 

ドームハウスのデメリットについて考えてみましょう。

ドームハウスは壁が丸いため、
家具が置けないと言われています。
本当のところはどうなのでしょう?

まず、壁が丸いというのは実際は少々違うんです。
ドームハウスの壁は多角形なのです。
丸い天井と表現されますが、
天井も正確には多角形。

平たい面が集まって、
カクカクしながら球体に近づいているに過ぎません。

 

フラー型ドームハウスのモデルにて、
窓やドア部分全てを三角で囲ってしまうと、
その地面と接する部分の形状は15角形になります。
フラードームは、この形状を基準形状として考えられています。

dome_5dan_1

dome_5dan_2
これを、家にするには、
窓を設置する部分を、
平らな壁と入れ替えます。

fullerdome_3

ここで、
立ち上がり壁の高さを、
ドームの直径によって調整します。

13m、14mの大きなドームの場合は、
立ち上がり壁を低くすることが出来ます。
低い方がデザイン的に重心が低くなり、
外から見たときの安定感が増し、
どっしりとした印象になります。

また、1階の吹き抜け空間にて、
ドームの三角天井がより目線に近くなるため、
ドーム天井を近くに感じることができます。

目線に近いところから始まるドーム天井が
6~8m上へと広がる景色は、迫力満点。
ドームハウスのダイナミックさを強く感じることが出来ます。

小さなドームの場合は、
家としての使い勝手が悪くなるため、
立ち上がり壁を高く設定します。
外壁に近い場所で立つことが出来なくなったり、
2階の使えるスペースが無くなってしまうことを回避します。

また小さなドームの場合は、
ユニットバスを設置する事を目的として、
立ち上がり壁を高く設定しなければならない事もあり得ます。

ドームの三角天井が
室内側に傾斜している事によるデメリットを回避することが必要となります。

特に小さなドームの場合は、
あぁ、搬入されてきたユニットバスが浴室に入らない、、、
トイレに立つと、斜めの天井に頭がぶつかる、、、等、
設計時の細かい検討が必要となり、難しさが増す傾向にあります。

こういった内側に倒れ込んでいる壁は、
平面図からは想像出来ません。
2階の外周まわり(屋根近く)は
家具を置くどころか立つことさえ出来ません。

こういった、立体的な空間の把握が難しいことは、
大きなデメリット言えるのではないでしょうか。

fullerdome_4
(内側から見たドーム屋根)

ドームハウスの2階はロフト。
天井高のある屋根裏部屋だ
という認識が良いかもしれません。

プランニング、設計の段階から、
どこにどの家具を置くのかを、
考えながら進めることが大切ですね。

ドームハウスのデメリット、想像しづらい難しさ

2017.02.14

ドームハウスにご興味をお持ちの方へ

一人で家族のみの協力の下で始めた、森のドームハウス建設に始まり、
ドームハウスの専門家が集まり始めたドームドリーマーズを経て、
より多くの方々への情報を伝えるためのドームハウスインフォ設立に至りました。

 

お陰様でドームハウスの実績や活動内容も充実してまいりましたので、
カタログを制作してお届けすることができるようになりました。

ドームハウスにご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。

catalog

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

一級建築士事務所 studioPEAK1(スタジオピークワン)代表。 山梨の県北、南アルプス山脈甲斐駒ヶ岳の懐に位置する白州町の森にて建築・設計活動をしています。白州に活動の場を移して十数年。この自然の中でしか感じることが出来ない事を学び吸収し、建築に反映してきました。技術力やデザイン力のみではなく、心からわくわくし、楽しくなる建築をめざし日々精進しています。