セルフビルダーのためのドームハウスづくり
セルフビルドでのドームハウスづくりは なかなかと難しくハードルが高いものでした。 基礎はどうするのか、パネルのキットは、 そもそも行政への確認申請等、 法的な部分にも問題がありました。 近年そういった様々な問題をクリアー…
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ミニドーム
宿泊・店舗・カフェ・レストラン
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
セルフビルドでのドームハウスづくりは なかなかと難しくハードルが高いものでした。 基礎はどうするのか、パネルのキットは、 そもそも行政への確認申請等、 法的な部分にも問題がありました。 近年そういった様々な問題をクリアー…
ブログ
昨年、近所の伐採現場から貰った桧、 製材屋さんに出していた木材が帰ってきました。 風が強い場所にある製材屋さんに置いておいて貰ったためか、 良い感じに天然乾燥してくれていました。 何本かは反ってしまっていましたが、 短く…
ブログ
フラー型ドームハウスの1階床の形状は、十角形。 長い辺と短い辺とが、交互に並んでいます。 ↑↑↑床の描き方はこちら。 ドームハウスのサイズは直径で呼ぶことにしています。 直径10Mのフラー型ドーム、という具合です。 この…
ブログ
もうすぐ完成を迎える、 12Mドームハウスです。 黒い屋根に、黒い腰壁。 烏城(からすじょう)こと松本城をカラーリングのモチーフとした ジャパンカラーのドームハウスが完成します。 黒い腰壁は、全体の重心を下げたように感じ…
ブログ
売っている石焼き芋って どうしてあんなに甘くて美味しいんでしょうね。 今回、いろいろ実験してみて分かったんです。 あんまり高温ではだめで、 ゆっくりじっくりが大事なんですね。 200℃〜250℃で1時間強らしいのですが、…