家を建てるって、
同時に「庭」を持つ
って事にもつながります。
庭があると便利なんですよね。
わんこファーストなウチでは、
わんこをすぐに外に
出してやれる便利さ。

マンションやアパートだと、
室中と外との境界がはっきりしていて
簡単に出すって難しいですよね。
でも庭があると、
すぐに「土」。
土が近いってすごいんです。
超、便利。
- すぐに出て走りまわれる。
- 気持ち悪いときに出て、草を食べてげーげーできる。
(え゛ーーー 😯 ですが、これ大事なんです) - そして、何よりも一日何度ものWC処理!
庭があるって便利ぃ~
「夜中のわんこのトイレも
めんどくさくない。」
「すっと出せて、
その辺でちゃちゃっと」
「その後の処理も、
埋めておしまい。」
土があるって便利ぃ~
でも敷地ぎちぎちに、
隣とくっつくように家を建てると、
庭なんて作れないのでは?
いえいえ、
そもそもドームは
四角くないので、
敷地の四隅は余るんです。
つまり、「庭」。
田舎だと敷地も広いので
なおさらですね。
道路側は駐車場、
裏側の角は「庭」に
するしかありません。
小さな物置や、自転車置き場、
薪置き場にすることも多いですね。
じゃあじゃあ、
雪が積もったらどーするの!?
そーなんです。
大雨の日とか、雪の日とかね。
これはここだけの秘密、、、
ウチでは
薪ストーブの中に入れて
燃やしちゃってるんです。
ストーブが痛むって、
ストーブファンの方に怒られそうですが、
これ、ウチでは一番快適な処理方法。
くるくるっと新聞にくるんで、
ストーブの中にいれると、
薪ストーブって密閉性が高いんで、
中の匂いが出てくることは
絶対にないんです。
蓋付きゴミ箱も使ってますが、
洗っても洗っても、
どうしても開けた時に
匂いが室内に出てくるでしょ。
薪ストーブって、
中に灰が溜まってるんで、
匂いを取ってくれるんでしょうね。
扉を開けたときに
匂いが部屋に出てくることが
全くありません。
煙突効果で、
空気が扉から入って、
煙突を通って外に
抜けているからかもしれません。
そしたらもう楽で快適で、、、
この頃はもう、
ちっこいわんこの○○○は、
ほぼ全て年中焼却処分
になってしまいました。
あ、ちなみにトイレに流すのは、
特に猫ちゃんのはNGです。
トイレ、つまっちゃいますので。
砂が付いていると、
便器を傷つけることにもなりますしね。
ゴミ収集に出すのは
気分的に申し訳なくてちょっと無理。
やっぱり、最強は土ですね!
ウチは森なんで葉っぱも多く
1週間もしなうちに分解してますから。
分解後は植物の栄養素。
焼却後の灰も土壌改良、栄養素。
きれいな花が咲いてます。
そんな話でした。

今年の夏は暑かったわん。。。やっともうすぐ秋ですね~