仕切りをなくして、広く住む

ドームハウスのプランニングで一番大切なことは、
「間取り」の概念を捨てることです。

間取りとは、幾つかの部屋をつなげて行く様にプランニングをすること。

玄関2帖 + リビング10帖 + キッチン8帖 + 客間8帖 +・・・・

という具合に、小部屋を繋げながらプランを進める方法では、良いドームハウスにはなりません。
多くの仕切りで丸い天井を見渡すことが出来ない、ドームハウスらしくない家になってしまいます。

丸い中に部屋を入れ込むには、「仕切る」という考え方が適しています。

「仕切る」プランニングにすると広い空間が出来ます。
目線が通ることにより広く感じ、気持ちの良い家になります。

ごちゃごちゃ、こまごまとした小部屋の集まりの家では無く、広くゆったりとした空間であれば、生活も気持ちも、広くゆったりと出来るんじゃないかと思うのです。

さて、こちらの10Mドーム。
そんな事を考えながら、ゆったりとしたドームハウスを目指しました。

なるべく仕切りは作らない。
家具や設備で仕切り、空間を分けながらプランニングしました。

玄関は暖炉で仕切ってあります。
天井が高いドームハウスですので、暖炉から吹抜の中を煙突が上がっている景色は、伸びやかな広々とした天井を強調してくれます。
石やレンガで作った暖炉で、玄関とリビングの空間を分けました。

キッチンとリビングは、シンクや調理台のあるカウンターで仕切る。
水廻りは階段の向こう側へ。
空間は繋がっていますが、ある程度の目線を止めることができます。

2階はもっとザックリと。

階段が真ん中にあり、あとは床があるだけの2階です。
子供が大きくなったら、真ん中に家具を置き、大きな一部屋を2つに仕切ることが出来ます。
まずは2階は広い20帖のみ。

こういったドームハウスならではのプランニング方法は、工事にも大きく影響してきます。
壁が少ないと造る部分も少なくなり、工期を短縮できます。
工期が短縮できると、工事費も安く抑えることができる。

いい家になり、安くなる。
一石二鳥ですね。

ドームハウスにご興味をお持ちの方へ

一人で家族のみの協力の下で始めた、森のドームハウス建設に始まり、
ドームハウスの専門家が集まり始めたドームドリーマーズを経て、
より多くの方々への情報を伝えるためのドームハウスインフォ設立に至りました。

 

お陰様でドームハウスの実績や活動内容も充実してまいりましたので、
カタログを制作してお届けすることができるようになりました。

ドームハウスにご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。

catalog

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

一級建築士事務所 studioPEAK1(スタジオピークワン)代表。 山梨の県北、南アルプス山脈甲斐駒ヶ岳の懐に位置する白州町の森にて建築・設計活動をしています。白州に活動の場を移して十数年。この自然の中でしか感じることが出来ない事を学び吸収し、建築に反映してきました。技術力やデザイン力のみではなく、心からわくわくし、楽しくなる建築をめざし日々精進しています。