今日はアイアンワーク(鉄細工)による、
手摺加工のデザインチェック。
桧の無垢板階段に設置します。
桧はその白い肌合いのためか、和風の印象が強くなってしまいます。
そこで、すっきりとした鉄細工の手摺柱を並べることにしました。
単なる丸棒ではあっさりしすぎですので、
こんな感じにねじって貰いました。
3本と、上下に半分ずつのねじりがちょうど良い感じ。。。
こうして並べると、手摺に見えてきますよね。
左が上。
6mm厚の鉄板には、木の手摺棒をかぶせます。

仕上がりが楽しみです。
ブログ和田 啓宏
今日はアイアンワーク(鉄細工)による、
手摺加工のデザインチェック。
桧の無垢板階段に設置します。
桧はその白い肌合いのためか、和風の印象が強くなってしまいます。
そこで、すっきりとした鉄細工の手摺柱を並べることにしました。
単なる丸棒ではあっさりしすぎですので、
こんな感じにねじって貰いました。
3本と、上下に半分ずつのねじりがちょうど良い感じ。。。
こうして並べると、手摺に見えてきますよね。
左が上。
6mm厚の鉄板には、木の手摺棒をかぶせます。

仕上がりが楽しみです。
私共が手掛けたリトリートドームOR・わとわの杜・コジシタ八ヶ岳をはじめ、お客さんとして訪問可能なドーム型建築に宿泊できる施設(ドームハウスホテル、ドーム型コテージなど)、見学・体験できる場所(レストラン、カフェなど)が複数あります。

