クギを刺したくないドームハウスの壁には、コルクボードで解決!

せっかく自分達の家を新しく建てたなら、インテリアとは別に、壁に、時計や自分の好きな絵などを自由に飾りたいですよね。

でも、飾るとなると、壁にクギを打ち付ける必要があったりします。「壁にクギを・・・」となると、思い留まってしまいませんか?

そんな時は、コルクボードが便利ですよ。コルクボードと両面テープを使うだけで、壁にクギを打ち付けなくても大丈夫になります。

コルクボード

コルクボード

上記の記事内で紹介しているのは、無印良品のコルクボードです。壁にコルクボードを両面テープで貼り付けて、そのコルクボードに、飾りたいものを打ち付けるというノウハウです。

両面テープでコルクボードを壁に貼り付けると、コルクボードを壁として使うことができますからね。ボードと両面テープの相性もいいので、壁にぴったりくっつけられますよ。

ただ、粘着力が強い両面テープだと、下地になる壁紙が剥がれてしまいますので、粘着力がありながら剥がしやすい両面テープが最適です。記事の中では、3Mの「Scotch はがせる両面テープ」を紹介しています。

どのくらいの重さまで耐えられるかは、両面テープの粘着力によりますし、あまりに重すぎるものは、ボード自身も耐えられないです。

まずは軽いものから、一度試してみてはいかがでしょうか。