10Mドーム組み上げ、建て方
今週は10Mドームの建て方でした。 南アルプスを一望できる、 天空のような素晴らしい景色。 このような場所で仕事が出来ることを 心からありがたく思います。 天気が良いだけでなく 霞が少なく南アルプス連峰まで 美しく見える…
今週は10Mドームの建て方でした。 南アルプスを一望できる、 天空のような素晴らしい景色。 このような場所で仕事が出来ることを 心からありがたく思います。 天気が良いだけでなく 霞が少なく南アルプス連峰まで 美しく見える…
年末年始、 今年は全国で大雪のニュースが続いていますが、 幸いここ八ヶ岳南麓では良い天気が続いています。 雪もチラチラと降る程度。 お陰様で基礎工事も順調です。 この基礎工事、 すぐに土とコンクリートに隠れて見えなくなる…
建物にとって最も大切な部分は、その骨組みである軸組材。 柱や梁といった部分ですね。 ドームハウスの場合は、三角パネルを構成しているトラス材に当たります。 私たちのドームハウスは、国産の桧、東濃地方の桧を使って建てています…
前回記事のトイレの壁には、一部デコボコした複雑な壁がありました。 そう言った場所に、プラスターボードや合板を張るのは、結構大変です。 しかし漆喰や珪藻土など、粘土状の材料を鏝で塗る仕上げにする…
つくり手の努力により良い材料が使えるのであれば、 出来る限り良い材料を使いたいです。 おが屑をのりで固めたMDFやOSB合板などの新建材、 どこから来たのか分からない様な輸入建材を使うのではなく、 国産の高品質の材料を使…