田舎暮らしの雪対策
予報で雪が降ることが分かると、せっせと雪かき道具を出してきます。 ほこりを被っているので、拭いてみたり、並べてみたり。 いつの間にか、こんなに種類も増えてしまいました。 昔から使っているのは緑と黄色の雪かきスコップ。 プ…
ブログ
予報で雪が降ることが分かると、せっせと雪かき道具を出してきます。 ほこりを被っているので、拭いてみたり、並べてみたり。 いつの間にか、こんなに種類も増えてしまいました。 昔から使っているのは緑と黄色の雪かきスコップ。 プ…
ブログ
こちら、先月のカレンダーですが、 我が家で毎年欠かさず買っているものです。 犬、ネコの保護活動を行っている方々の支援として販売しているカレンダーで、 裏にある活動内容を見ますと、 毎年、日本では飼育放棄などで保健所に持ち…
ブログ
ドームハウスはどこまでが壁で、どこからが天井なのでしょう? 答えはない、答えはない、見方が変わればいろいろっ! って子供番組の歌がありましたが、 その通りで、難しい質問です。 そういえば税務調査の方に、どこまでが壁ですか…
ブログ
新たな年がスタートしました! 昨年は、大学とのドームハウスの共同研究が進み、様々な結果を出すことができました。 今年はその先へと更に駒を進めることが出来そうです。 私たちのドームハウスが、社会に貢献できる存在になるよう、…
ブログ
夏の実験から3ヶ月。 大学図書館の裏庭で、モニュメントとして学生達の目を楽しませてくれた実験フラードームですが、次なる大事な任務が待っています。 冬の「合板付き載荷実験」です。 夏の載荷試験では折れたり曲がったりという破…